地域ケアプラザ

横浜市港南台地域ケアプラザ

施設概要

施設名 横浜市港南台地域ケアプラザ
電話番号 045-834-3141
住所 〒234-0054
横浜市港南区港南台3-3-1
利用時間 月曜日~土曜日:午前9時~午後9時
※夜間利用がない場合、午後6時に閉館となります。
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
休館日 毎月第3月曜日(第3月曜日が祝日の場合は第2月曜日)、年末年始(12月29日から1月3日)
法人名 社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会
設立 平成6年11月
所長 川端 邦治
FAX 045-834-3145
ご利用者さまからの声 港南台地域ケアプラザでは、毎年、地域の方々が快適にご利用していただけるよう、ご利用者さまアンケートを実施しております。(※下記参照)

アクセス

[ 交通 ]
JR根岸線港南台駅 徒歩5分

事業内容

地域包括支援センター

高齢者や地域住民の皆さまが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、地域の身近な相談窓口として、介護サービスを中心とした多様な支援を行う機関です。社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等の専門職の職員が、『利用者の自立支援』を基本として、地域の保健・医療・福祉サービスやボランティア活動、支えあいなどの多様なネットワークで支援に取り組みます。

説明をする職員

相談専用電話

045-834-3143

月曜日~土曜日:午前9時~午後6時
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
※休館日を除く

  • 上記時間以外の時間帯は、相談電話は相談専用コールセンターに転送し、対応します。
  • 来所相談をされる際は、あらかじめお電話等でご予約の上、お越しください。

サービス内容

  • 総合相談支援
    高齢者や地域住民の皆さまからのさまざまな相談に対応します。介護保険のほかにも高齢者の生活全般にわたり、幅広く相談を受け、必要なサービスや機関につなげます。
  • 権利擁護
    高齢者の権利を守るための支援を行っています。高齢者虐待の防止や早期発見、成年後見制度の利用支援、消費者被害での対応などを通じて、ご本人が安心して暮らせるようお手伝いします。
  • 包括的・継続的ケアマネジメント
    地域のケアマネジャーへの支援として、医療機関や介護事業所との連携や、地域にあるさまざまな機関やボランティアとのネットワークづくりを進め、ケアマネジャーが個々の生活課題を解決できるよう支援します。
  • 介護予防ケアマネジメント
    介護予防に関する情報提供や、生活機能の維持・向上が必要な方への相談支援を行います。また要支援1・2と認定された方、事業対象者の方の介護予防サービスのケアプランを作成します。
  • 介護保険の申請受付
    介護保険の申請受付を行っております。

ご利用について

利用できる方高齢者や地域住民の皆さま
担当地域港南台1丁目~9丁目
ご利用時間月曜日~土曜日:午前9時~午後6時
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
休館日毎月第3月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
(祝日の場合は第2月曜日)
運営規程横浜市港南台地域ケアプラザ介護予防支援運営規程【PDF】

生活支援体制整備事業

だれもが住み慣れた地域で、介護予防・社会参加をしながら安心して自分らしくいきいきと暮らしつづけるために、生活支援サービスを担う事業の多様な主体と、連携・協力しながら地域づくりを地域住民の皆さんと共に取り組んでいきます。

高齢者が楽しく談笑している様子

生活支援コーディネーターとは

生活支援体制整備事業の多様な取組をコーディネートし、住民の生活ニーズである「交流・居場所」・「生活支援」・「見守り・つながり」の充実のため、住民主体の地域づくりや支えあい活動を促し、バックアップします。

事業内容

  • 住民同士の助け合い活動「港南台福祉ネットワーク」事務局
  • 移動販売支援「イオンフードスタイル港南台店」
  • 介護予防・生活支援サービス補助事業支援(サービスB)
  • 地域の「交流・居場所づくり」支援
  • 見守り協力支援事業・まちの給水所支援事業

ご利用について

ご利用方法生活支援コーディネーターが対応いたします。直接ご連絡ください。
利用できる方地域の方
ご利用時間月曜日~土曜日:午前9時~午後6時
休館日毎月第3月曜日(祝日の場合は第2月曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)
※休館日は閉館しております。電話対応も行っておりません。
 あらかじめご了承ください。尚、生活支援コーディネーターは
 一人のため不在時は対応出来ないこともございます。
その他【チラシ】まろにえカフェ【PDF】
【チラシ】福祉ネットワークボランティア募集【PDF】
【チラシ】福祉ネットワークボランティア利用者向け【PDF】

地域活動交流事業

地域活動交流事業では、地域の福祉・保健活動団体やボランティアの皆さまの支援を目的として、活動場所や交流の機会を提供しています。また、高齢者向けの体操教室やボランティア派遣の手伝い、趣味のサークルや講座、子育て中の親子の支援、障がいのある方の余暇活動の支援など、さまざまな事業を行っています。

子どもがボランティアとともに学習をしている様子

事業内容

横浜市南部病院健康教室、お口のほのぼの相談室、高齢者サロン、子育てサロン、障がい者(余暇支援)サロン、ケアプラザ協力医による医療セミナーなど様々な事業を行っております。

貸館のご案内

地域ケアルーム
地域ケアルーム(定員5名)
ボランティアルーム
ボランティアルーム(定員20名)
多目的ホール
多目的ホール(定員40名)
調理室
調理室(定員5名)

ご利用について

ご利用方法ご来館またはお電話にてお問い合わせください。
利用できる方地域の方
ご利用時間月曜日~土曜日:午前9時~午後6時
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
※事前申請のあった特定団体については午後6時~午後9時の利用が可能です。
休館日毎月第3月曜日(第3月曜日が祝日の場合は第2月曜日)、年末年始(12月29日から1月3日)
その他各種講座説明【PDF】

居宅介護支援事業

要支援・要介護を必要としている方々が一人ひとりの希望を実現し、安心して日常生活を送っていただけるように居宅サービス(ケアプラン)を作成します。 併設している地域包括支援センターと十分な連携を図り、また入院時の利用者については医療機関との連携を深め支援しています。

高齢者が説明を受けている様子

サービス内容

  • ケアプランの作成
    介護保険の各種サービスを利用するためには、「ケアプラン(居宅サービス計画)」を作成することが必要です。ケアマネジャー(介護支援専門員)がお一人おひとりに合わせてケアプランを作成します。
  • サービス事業者との連携・調整
    適切なサービスが提供されるようにサービス事業者及び、医療・行政などの必用機関と連絡調整を行います。 
  • 介護保険の申請代行
    要介護認定を受けるためには、区役所への申請手続きが必要です。ケアマネジャーは必要に応じ、この申請の代行もします。
  • 要介護認定調査(訪問調査)
    認定調査員が自宅や施設等を訪問して本人や家族に聞き取りを行い要介護者の心身の状態を確認します。(保険者からの委託事業)

ご利用について

利用できる方介護保険で要介護・要支援を受けた方
サービス提供地区港南区全域、磯子区(一部エリア)、栄区(一部エリア)
ご利用時間月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※上記時間外における緊急時は、電話により連絡可能な体制をとります。
休業日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
運営規程横浜市港南台地域ケアプラザ指定居宅介護支援事業運営規程【PDF】

デイサービス

デイサービスは介護保険サービスの一つで、おもに要支援・要介護の認定を受けた方々にさまざまなサービスを提供することで、生活の自立や心身機能の維持・向上を図ります。
また御家族の精神的、身体的負担を軽減することを目的としています。
私たちのデイサービスでは日頃、外出の機会が少ない在宅の高齢者などをご自宅まで送迎し、健康チェック、入浴、食事、レクリエーションによる日常動作訓練等のサービスを提供し、在宅生活の継続を支援しています。

介護士が介護をしている様子

サービス内容

  • お食事・おやつ
    栄養バランスを考えたお食事をご提供します。季節の行事に合わせた特別メニューもお楽しみいただけます。
  • 入浴サービス
    介助が必要な方は職員がお手伝いし、歩行が困難な方でも安全に入浴していただけるチェアーリフト浴や体調に合わせて大風呂やシャワー浴をご利用いただけます。安心してご入浴いただくことができます。
  • 趣味活動・レクリエーション
    ゲームや創作活動、季節ごとの行事など、笑顔あふれる時間を大切にしています。
  • 健康チェック
    看護職員が毎回、血圧や体温などを確認し、安心して1日を過ごせるようサポートします。
  • 日常動作訓練
    日常生活に必要な動作を取り入れた運動を行い、元気な体づくりを応援します。

見学について

施設の雰囲気を知っていただくため、見学を随時受け付けております。「まずは見学だけでも…」という方も歓迎しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ケアマネジャーを通じてのお申し込みや、ご利用に関するご相談もお気軽にご連絡ください。

ご利用について

利用できる方要介護・要支援認定を受けた方
サービス提供時間午前9時30分~午後4時35分
休業日日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
お問い合わせTEL:045-834-3141  デイサービス相談員まで
運営規程横浜市港南台地域ケアプラザ指定通所介護事業運営規程【PDF】
通所介護部門の概要説明【PDF】

その他

駅からのアクセス図
横浜市港南台地域ケアプラザ受付付近の写真
横浜市港南台地域ケアプラザ廊下の写真
横浜市港南台地域ケアプラザトイレ付近の写真